公式の
市場ブログを
書き始めて
はや
5年以上が
経過をしていますが
いまだに
初めて見る魚が
いるのには
もう
びっくり
しかも
今日は
そのたぐいが
2例もありました
その1例は
松輪から

8s台の深海魚
ソコクロダラ

そして2例目は
長崎からの

アカタマガシラ

めったに目に触れない魚は
調理方法も
味も
よくわからないから
当然の安値(たぶん)
でもこのタマガシラ
とても美味で
ほとんど産地消費になるそうです
一方クロダラのほうは
胆が大きくて、
これがまた素晴らしい味だとか
これからも
お初に
8s台の深海魚
ソコクロダラ
そして2例目は
長崎からの
アカタマガシラ
めったに目に触れない魚は
調理方法も
味も
よくわからないから
当然の安値(たぶん)
でもこのタマガシラ
とても美味で
ほとんど産地消費になるそうです
一方クロダラのほうは
胆が大きくて、
これがまた素晴らしい味だとか
これからも
お初に
巡り合えるのを
楽しみに
セリ場徘徊を
させてもらいます。